- 商品説明
ドイツのワイン造りは近年急速に変化していると言われる。その中で注目されている若手の造り手、シュテファン・マイヤー。 マイヤー家は1700年代にはロトの地でブドウ栽培を行っていた。1954年にシュテファンの祖父であるカール・ヘルマンがワイナリーを設立し、2011年にシュテファンが後を継いだ。シュテファンはニューワールドやオーストリアでワイン造りを学び、伝統を尊重しつつ必要な改革を行い、栽培から醸造までを行っている。収穫や選果は手作業で行い、畑では化学肥料を使用せず、畝と畝の間は草で覆っている。シュテファンの哲学はブドウ栽培においても、ワインの醸造においても、本当に必要な事以外は手を加えないという事。化学肥料や人工的な酵母を使用せず、なるべく自然の物を使うようにしている。手掛けるワインがミクロクリマと土壌を忠実に表していることは重要であると考え、その為に畑でも長い時間をかけてブドウ栽培を行っている。特にリースリングとピノ・ノワールの栽培には細心の注意を払っている。畑は16あり、森から平ら土地まで2キロに渡って広がっている。その為、ブドウが植えられている場所によってかなり土壌や気候が異なり、とても複雑で個性的なワインが造られている。シュテファンは2019年から本格的にオーガニック栽培を始め、2021年ヴィンテージより認証付きワインがリリースされる。ワイナリーでは4つのカテゴリーのワインを造っており、軽く気軽に飲める「1LITER」、ロト村の周辺の畑で栽培されているブドウを使用した「ESTATE WINE」、ロトの村の畑のブドウを使用する「AUS ROHDT」, そして単一畑の「SINGLE VINYARD」がある。ジャーナリズムからの評価も高く、様々なワインが高いパーカーポイントを獲得している。
・<Single Vineyard> Pinot Noir Rhodter Rosengarten
単一畑ローゼンガルテン。収量は3000-4500kg/ha。一部黄土、粘土砂岩質の畑。フランスのクローンを使用している。ベストな状態のブドウのみを使用。土壌の持つ特性、気候、そしてステファンの情熱が体現されているワイン。収穫は手摘み。自然発酵させ、定期的にポンピングオーバーを行う。バリックで12ヶ月熟成。ラズベリー、カシスの香り。エレガントな酸があり、凝縮されていて複雑なあじわい。 地中海料理やブフ ブルギニヨン等の煮込み料理と合わせて。
【残糖度0.8gl/l, 酸度 5.8gl/l アルコール度数 13.0%】- 原産国
ドイツ
- 地域
ファルツ
- 種類
赤ワイン・ミディアムボディ
- 葡萄品種
ピノ・ノワール100%
- 内容量
750ml
- 保管
ワインセラーまたは冷暗所に保管
- 注意事項
飲酒は20歳になってから。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
なお、ワインのヴィンテージは予告なしに変更になる場合がございます。
掲載写真は実際のお品を再現するよう心掛けておりますが、ご使用のモニターにより、若干差異が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
Stefan Meyer
Pinot Noir Rhodter Rosengarten 2018
<Single Vineyard> ピノ ノワール ロター ローゼンガルテン 2018
6,050円(税込)
在庫5個